太い根を張りこの小矢部の土地でみんなを見守り続ける大きな大きな樹。やましな印刷はたくさんの人の心の止まり木となる。一枚一枚の その印刷に誰かの魂が入ってる。その一枚を作るために、たくさんんお人達が大きな大きな夢をのせてんだ。おもろいことやろうや。感動させたい。みんなに知ってもらいたい。わくわくするなあ。時にはしんどいことも辛いこともあるけんどやましな印刷がないとみんなの想いが形になっていかへんやん。そんなみんなの想いをうけてふっとい幹になってこの街に大きな花を咲かせるんや。もう大丈夫。仲間がいるから。志同じな気のいい仲間がおるから。冬を越えてみんなみんな感動という花を咲かせるんやで。ここが必要。ぜったいにここが必要。そう想ってる人間があること忘れんでや。これからもっと富山がおもしろくなる。ここ小矢部からどんどんかわっていくやろ。できる理由を一緒にかんがえよう。ほらまた一枚夢が印刷されていくやん。2013年 大蔵

代表取締役 山科 陸夫

創業1949年。
これまでも、これからも、全力で軽印刷です。
> twitter  > facebook



▼座右の問い
ヤマシナ印刷株式会社の専務・山科森が、仕事と向き合うときに自分自身に問う5つの問い。







自分のスキル・経験を活かし、社会の課題に挑むプロボノ。ただそれだけに留まらず、自分は何にワクワクするのか。
「スキル」「社会貢献」「ワクワク」、この3つの要素がひとつになる、あなたならではの活動を応援しています。そんな自分のど真ん中な名刺をつくりませんか?

▼ご相談・お問合せはこちら
E-mail :shigeru.yamashina@gmail.com
 担当 山科 森

▼こちらも参考にしてください。
http://greenz.jp/2016/02/28/yamashina/

▼ど真ん中名刺専用サイト
https://shigeruyamashina.wixsite.com/domannaka
インターン生3名が、1カ月に及ぶインターン期間を通じて、
社員全員にインタビューし、昼夜を問わず考え、
ヤマシナ印刷のビジョンおよび行動指針をカタチにしてくれました。


<Vision>
想いを実現することで、想い手・受け手のよろこびが生まれる。


ヤマシナ印刷は、
お客様(思い手)の想いをカタチにしてあげることにとどまらず、
お客様の先にいる受け手のことを考え、
想い手と受け手の間に喜びが生まれることを常に考えます。

Vision達成のための手段(根底の想いと行動指針)
インタビューを通じて分かった社員の方が普段行っている行動や想いの中で、
皆さんの多くに共通しているものをまとめました。

<根底の想い>
ヤマシナ印刷は、一つ一つの想いに向き合います。

<行動指針>
①つながりを大切にし、地域の身近な存在となります。
②一つ一つの想いを受け取り、最も適したカタチで提供します。



※1 地域とは?
地域とは、距離的な意味ではなく、
ヤマシナ印刷と信頼関係で結ばれた「つながり=地域」のことを指します。



※2 最も適したカタチで提供するとは?
印刷物やWebなど、目に見えるカタチと、
想いを行動に移すサポートなど、目に見えないカタチの両方を指します。


つながり、信頼を得て、想いを受け取り、カタチとして提供する。
これら①②の二つの行動から見えてきたヤマシナ印刷株式会社としての根底の想いは
「一つ一つの想いと向き合う」ことでした。

インタビューを通じて、明らかになったヤマシナ印刷の問題点
それは、社員の方同士でコミュニケーションを持つ場が不足していることです。
社員の皆さんに共通している想いや行動がこのようにあるのに、
それを共有する場が少ないように思えました。
この会社案内をベースにコミュニケーションの場が生みだされればと思います。

ヤマシナ印刷株式会社インターン生
中島穂 笠原美緑 河原朱里










LiTa Studio ELABO

ヤマシナ印刷2Fにオープンした、コミュニティスペース「ELABO(イーラボ)」。コワーキング、勉強に、自分時間に、イベント利用に、コミュニケーションに、自由に利用いただけるスペースです。
http://www.facebook.com/ELABO.LiTaOyabe


おやべローカルかわら版

小矢部のお店を取材・撮影し、発行します。石動駅、道の駅メルヘンおやべ、市役所等に配布。単なるお店紹介ではなく、「人」にスポットを当て、想いを地域に伝えます。紹介者が紹介者をつなぐリレー方式で取材。メルマガ、ブログでも発信。

https://www.facebook.com/oyabeLKBAN/


北陸三県ありがとうプロジェクト

「ありがとう」の手書きの言葉と笑顔。その写真をアウトプットすることで、人と人を繋いでいきます。コミュニケーションデザインで小矢部から奇跡を起こします。
https://www.facebook.com/arigatouatume
いいらぼ畑

いいらぼ畑

ヤマシナ印刷の敷地の裏にある、畑。「夢響村塾とやま」の協力のもと、自然栽培で野菜を育てます。もともとは、マリオのパン屋さんが始めてくれた畑を継承しています。

https://www.facebook.com/ELABOFARM/
おむすびの会

おむすびの会

毎月第2第4木曜日15時から、おむすびの会を開催しています。持ち寄っていただいた具材を利用して、その時に集まった仲間たちと美味しくいただきます。
現在、活動休止中

自転車じゃんけん宅配便

自転車じゃんけん宅配便

富山県内どこからご注文いただいても、大体30分でじゃんけんをお届けしたい。そんな野望のもと誕生したのが、自転車じゃんけん宅配便です。じゃんけんを届ける仲間を「jancler」と呼びます。一緒にじゃんけんを届けませんか?

https://jancler.jimdo.com/

修身富山

修身を学ぶ会富山

森信三先生の「修身教授録」の本を教科書にした読書会です。感じたこと、気付いたことを、自分の言葉で素直に作文にします。それを仲間たちでシェアしながら学びを深めます。2か月に1回のペース。
https://www.facebook.com/syuushin.toyama/
駄菓子屋さん

やましなの駄菓子屋さん

ヤマシナ印刷の玄関スペースを利用して、駄菓子屋さんをオープンさせました。大人3個まで100円、子ども5個まで100円。駐車場にあるバスケットゴールを利用して、1発でシュートが入れば、駄菓子1つプレゼント中!駄菓子とともに、フリーペーパーや情報発信場所にもなっています。
 

名刺ラボ

日々の生活の中で感じる違和感と向き合い、それを自分の言葉で図式化を図る。それこそ名刺の醍醐味です。さらにそれを初めて会う方に渡すという名刺ならではの行為が、自分の進む道しるべとなります。名刺ラボでは、その名刺完成までの道のりをyoutubeで配信します。
https://bit.ly/36E9wlQ


苔とはじめるグリーン生活。HappyMOSS

苔玉、苔マット、屋上緑化を扱う通販サイト。日本人が伝統的に愛する苔の販売を通じ、地域から世界へ、さらに医療支援の世界を目指します。地域活性化と小さいな幸せを届けることを目指します。

http://happymoss.com/



プロジェクトデザイン

新たな価値を産み出すプロジェクトを数多くデザインし、自ら動いて形にすることで、社会に貢献することが私たちのミッション。志ある行動者たちを結びつけ、高めあい、社会を取り巻く問題を解決する。プロジェクトデザインはその活動の実践者であり続けます。
http://www.projectdesign.co.jp/

ひとのま

コミュニティハウスひとのま

「繋がりの中で生きる」繋がりあって支えあう。そんな「人」の社会を作る。それが「ひとのま」のお仕事。高岡の瑞龍寺前から発信。みんなが、力を出し合える場所を作る。みんなの力で、いい街、いい世の中にしよう。
http://hitonoma.net/

HeartQuake

HEARTQUAKE

ビジネスゲームと呼ばれる、ビジネスの疑似体験を行うゲームを用いて、「参加型・体験型」の学びの場(研修やワークショップ)を提供しております。座学で得た知識を活かす機会や、座学では得られない体験の提供によって楽しみながらも学びがある研修を目指しています。
http://heart-quake.com/

イマココラボ

イマココラボ

「いつかどこか」ではなく「イマココ」から。「ラボ」的な試みを「コラボレーション(collabo)」で。イマココラボは個人と組織の意識変容を通じて、社会システムの変革に貢献します。
https://imacocollabo.or.jp/

こあき

人手間料理こあき

命の循環とその有難さ。そこにある食材の全てを大切に愛する人に届けたい。ちょっとした美味しいものを食べてもらいたくて、とにかく料理が作りたかったので、お店を出すことにしました。旬のものを中心に使った、普通に手間をかけたお料理を肩肘張らずに楽しめる雰囲気のお店にしていきます。
http://koaki.info/



人財開発トータルサポート富山

企業人事の多種多様の課題に対して、各分野の専門家が連携・協力することにより、ワンストップで総合的に支援いたします。新入社員・接遇・メンタルヘルス研修/管理職育成・組織力強化研修/コーチングによる個別サポート/カウンセリングによる個別サポート/採用定着・働き方改革支援/人事評価制度コンサルティング/法令対応
www.facebook.com/jinzaikaihatsu.ts.toyama/



なんときくばりプロジェクト

「木」南砺市の木を使って森を元気にします!
「気」森を守ろうという気持ちを啓蒙普及します!
「希」木育活動を通じて、未来を担う子供達に伝えます。
そして、すべては「地域の未来である子供たちのために」という思いにつながります。
https://www.facebook.com/kikubari/



株式会社マックス

マックスのモットーは、「仕事は楽しく、遊びは一生懸命。個人の力を大切に」。繊維業界のニッチ企業として、お客様のニーズに答える業務をサポートしています。弊社とオリジナルプリントでコラボ中。
http://matsutani-g.co.jp/

まとめる専門家

まとめる専門家

今、多様性が尊ばれる社会変化の時代に、「風土」に向き合い、個人や組織をつなぐ「理」と「情」を最大化することで、そのチームにしか実現できない新しい価値が生まれるのではないかと考えています。地域から日本の豊かな文化・社会のためのイノベーションを創るために、「理」「情」「風土」をまとめることで、持続可能な社会を実現する一役を担います。
https://matosen.com/



えっちゅう風土

富山県で夫婦で野菜ジャムを作っています。多くの子どもが笑顔で食事をしてもらえますように・・・ この野菜ジャムがそんな役割になってくれるように、想いを込めて作っています。
http://etchufudo.net/



フードバンクとやま

賞味期限がまだ先のものや、流通規格外という理由だけで捨てられる食べ物。まだ価値のある食べ物なのに、もったいない。「もったいない」を、なんかせんなん。フードバンクとやまは、食の大切さや人の大切さ、地球環境の大切さを考え、食と人とをつなげていきます。身近な人を思いやることが出来る環境を未来の子どもたちへつなげていきます。
http://foodbank-toyama.com/



人づくり学び舎

働く幸せを実感できる社会づくり。自分自身の夢や希望を実現するため、他者の幸福のため、働くことを通じて自己を表現し、社会や他者と積極的に関わっていくことができます。自分自身の素晴らしさに気付き、他者と分かち合うことでたくさんの幸せが生まれるはず。
http://hitomana.org/

ダイバーシティとやま

NGOダイバーシティとやま

富山県の豊かな自然と人の多様性を包み込む心が広がれば新しい未来が築ける。~Diversity & Inclusion~
ちがいに気づき、ちがいを活かすことで、ちがいが創るしなやかな地域社会が生まれることを提案します。
http://diversity-toyama.org/



雲 海 筆 也

田園に囲まれた散居村南砺市で育つ。9歳の頃にソフトテニスと出会い、大学時に全日本学生選手権で優勝。卒業後は公務員として勤務しながらも選手としてさまざまな大会で活躍。引退後、指導者となるが多くの人を言葉で力づけれたらと思うようになり、書道経験ゼロから筆を持ち言葉を書き始める。筆を持って1年後に公務員を辞職。書道団体には所属せず独学で書を探求し続ける。
https://www.unkaifudenari.com/



こども発達ラボ

発達障がいを持つ人が暮らしやすい世界は、誰にでも優しい世界になる。 〈発達障がいの人が活躍できる社会を作りたい〉そんな思いでこの団体を立ち上げました。ご興味を持たれた方は是非活動にご協力ください! そしてあなたも是非参加してください!
https://codolabo.com/


パーフェクトストレッチ富山店

「たった1回のストレッチで効果がでる再現性100%のパーフェクトストレッチメソッドを富山、大阪をはじめとした各地に姉妹店をもつストレッチ&体幹トレーニング専門店です。老若男女幅広いお客様にご利用頂いております。
http://perfectstretch.jp/toyama/



仏像イラストレーター カワモトトモカ

【仏像・ほとけさま】イラストレーター カワモトトモカ です。 地域の歴史や観光情報に、かわいい仏像イラストは如何でしょう? シンプル&見やすい絵柄で、学習参考書や学習マンガも! お寺での取り組みや新しい挑戦を応援します!
https://www.azkmocha.net/

はちみつや

はちみつや

富山市街に近い呉羽丘陵でみつばちを飼い、はちみつを採っています。寒い冬は春を待ちわび、花が咲いては喜び、うんと花の香りに満たされた巣箱を見回って ミツバチがどこにむかって飛んでゆくのか、空を見上げます。私は、ミツバチが働きやすいように巣箱を整え、いくらかのおすそ分けをいただいています。自宅横の店舗、そして親しいお店でハチミツの販売をしています。
https://hachimituya.jp/

糀ASOBI

糀ASOBI

日本古来の米麹と富山の自然が育んだ厳選素材で作る塩糀ロールケーキは安心安全の無添加で作っております。大切な人と幸せな時間を味わっていただきたいと思い、やさしく丁寧に一つ一つ巻き上げています。
http://www.kojiasobi.jp/
はちどりBANK@とやま

はちどりBANK@とやま

富山県内の地域をよくするために活動されているNPOや個人事業者の方が、より活発になることで地域が活性化し、わたしたちの生活が、心が、豊かになる。それらの活動を応援するためにNPOバンクという仕組みを用い、“人と気持ち”のつなぎ役を富山で担っていきます。
http://hachidori-bank.com/
杉野味噌醤油

越中みそ蔵WEBSHOP

杉野味噌醤油のECサイト。小矢部ローカルかわら版を通じて繋がった、仁光園さん、由宇デザイナーと共に製作したフリーズドライのお味噌汁。メルギューくんのラベルの「かけて○醤油」など地域と繋がった商品を提案。
http://suginomiso.shop26.makeshop.jp/



越中八尾ベース OYATSU

富山県八尾町にある、すこしふしぎな旅の宿。国内外の個人旅行者と、町人文化を受け継ぐ地域住民をつなぐコミュニティスペース・町人文化体験施設としての役割をはたします。越中八尾の冒険拠点基地として、主に外国人向けのツアー運営と、八尾の体験型クエストを提供しています。
http://8-base.chu.jp/8/



歩む会 ~ Andante ~

脳性麻痺の患者さんや家族の方、未熟児のお持ちの親御さん。同じ境遇の方々と話したり、同じ空間をシェアするこで「できる」ことがある。。脳性麻痺の当事者や親御さん、未熟児のお子さんかかえる親御さんの方はもちろん、身体障害の中で、どんな障がいをお持ちの方でも、気軽に交流できる場にしたいなと思います。
http://ayumu-kai.jimdo.com/



夢響村塾とやま

農薬・化学肥料を一切使用せず、土をつくり以前持っていた野菜本来の力と味を復活させます。さらに、古来から受け継がれてきた文化・暗黙知を人生の先輩方から後世に伝える「場」となり、農業と日本文化を未来に繋いでくれる後継者を育てます。日本の心、大和魂、志を未来に繋ぎダイバーシティにあふれた自立地域社会を目指します。www.facebook.com/mukousonjyukutoyama



土遊野

日本中に広がる里山、自然と共に生きることを実感できる場所、子供たちにもぜひ体感してほしい素敵な場所なのですが…現在ここは、典型的過疎地、「限界集落」と呼ばれつつあります。里山を知ってもらいたい。そのために、里山の森の中に滞在、宿泊できるログハウスを作りたいと計画しています!
http://doyuuno.net/

アリーズ

アリーズ

アトピーなどお肌トラブルが、薬ではなく生活習慣や食生活で改善するのが当たり前の時代が来ると信じています。
そのために、全国で同じ志のいろんな分野の方と出逢い、悩んでいる方へ情報共有や紹介ができる繋がりを創ります。その土台を創ります。
https://ameblo.jp/aries44y/



ユーキフーズ

私たちは、明日の野菜の姿を見つめて、新しい可能性に挑戦する企業を目指します。また、お客様に安心して頂ける野菜を提供するために、地場野菜をハッピーサラダ(やさい)として、生産者と共に、普及に努めてまいります。
http://www.yuukifoods.com/



美縫

時代を越えカタチを変え生き続ける服へ。
マスク生活が少しでも快適になるようにと 今まで身につけた縫製の技術と知識をいかし、多くの方々からご意見やご要望をいただきながら「HAZUSE MASK」を発案。
https://binui.jp/



里山生活体験施設ラウベ小矢部

ラウベ小矢部は、田舎生活の体験を通して二地域住居の促進を図るための生活体験施設です。都会から訪れ、土を触り、自然に触れることで心が満たされる。疲れた体は地域材を使った建物で、里山の景色を眺めながら過ごす。これから住まいを求められるご家族が体験施設として利用されても良いでしょう。

http://laube-oyabe.startaro.com/



トヤマイーブックス

富山県内の紙をすべてデジタルブック化し、「いつでも」「誰でも」「どこからでも」見れるようにしよう!富山県に特化したデジタルブックが集まるポータルサイトをつくることで、富山に住む人達に関心がある情報を共有してもらうことを目的としております。
http://www.toyama-ebooks.jp/



杜のようちえん まめでっぽう

「五感を震わす体験を積み重ねる」自然の中にいるだけで、子どもたちは五感を使って季節の移り変わりや、危険の回避、生命の大切さなど、直に感じ、経験を積み重ねていきます。その体験こそが、発想を無限大に広げ、自分で考え、自分で動き、自らを表現することへとつながります。
http://mamedeppo.com/



Labore

富山は何もなくつまらない。 学生が幾度も口にしてきた言葉。 知らないのではなく、知らないだけ。体験していないだけ。 大切なのは「キヅキ」 おもしろい地域・会社・人がある。まだ出会っていないだけ…。 Discovery【発見】/ Experience【体験】/ Story【ジブンゴト】 私たちはこの3つのキーワードを通し、 学生にキヅキとワクワクを届けます。
https://www.labore.jp/

はたらくコネクションin上市

はたらくらすコネクションin上市

「上市町で活動する企業の魅力を知ってもらい、町をもっともっと好きになってほしい。」そうした思いから生まれました。 記事を読むことで、もっと応援したくなる、もっと楽しくなる、もっと美味しくなる。そんな効果を期待しています。
https://kamiichi-job.net/



ハートグリーン富山

誰も住まなくなった空き家は、 一端放置されると住居としての機能が失われるだけでなく、 その地域環境の劣化、地域社会の衰退にもつながっていきます。「ハートグリーン富山・ふるさと空き家管理隊」は 家屋の腐敗からの防止や、砺波市・南砺市の屋敷林の 保全・管理が地域社会の保全につながる取り組みと考えています。
http://www.heart-green.jp/



闇闇茶会

闇闇茶会とは、目かくしをして視覚以外の感覚を使って一服のお茶を楽しむお茶会です。便利過ぎる今だからこそ、人間がもつ五感に聴くことが生きる上で大切と切に感じます。
https://www.facebook.com/ananchakai/



U PROJECT

小矢部市シンボルキャラクター・メルギューくん。メルギューくんの恋人・メルモモちゃん。このグッズ企画 開発 販売・PR・イベント企画を行います。メルギューくんを通じて地域の活性化を目指します。
http://upro.shop35.makeshop.jp/



Earth's Group

ひとりひとりが’Earth’そのもの。 それぞれの地球(自分)を大切に想い、 それぞれが在るがままに生きること。 この地球(せかい)であなたがあなたで生きられるよう… わたしたちがわたしたちで生きられるよう… 強く深い、愛と志の軸により誕生した 「Earth`s Group」 この地球をあるべき姿に、再び…
https://earthsgroup.com/



ジャパン・メンタル・ヒーリング協会

仲間と一緒に学ぶ事で自分の人生をより豊かに歩いていける、それがジャパンメンタルヒーリング協会です。心理学やスピリチュアル、そして身体のケアを知る事で自分も仲間も楽しく創造して可能性を見つけれます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/jmha/



杜の間

昭和の初めに建てられた木造の建物でこれまで社務所と呼ばれ神社の仕事場、会議場などとして使われてきました。今後は神社や地域のみなさんの文化活動の場として活用していくこととしています。(埴生護国八幡宮)
http://hanyu.main.jp/



ごしょカフェ

『ごしょカフェ』には「お菓子」と「場」のふたつの面があります。お菓子は委託販売を主にしています。通販、注文も承っています。店舗はイベント開催時のみ開いています(毎日開いてはいません)。ごしょカフェゆみさんのランチデーは第4火曜。/www7b.biglobe.ne.jp/~nyohohon/gosho/cafe.htm



蔵ギャラリー おちゃやれ堂

南砺市福野にある蔵を改装したギャラリー兼喫茶。地元の方の作品を中心としたギャラリーです。コーヒーや軽食を頂きながら、ワークショップやおしゃべりを楽しんでください。
facebbokページはこちら

ヤマシナ印刷は「全力で軽印刷」です。
軽印刷とは、「難度の低い印刷しかできない」という差別的な意味が含まれる言葉です。
しかし、この「軽印刷」という分野に敢えて留まり、誇りをもって生きる、そんな会社を目指しています。

軽印刷とは、下記の3つの特徴があります。
 1、ローカル文化の広報メディアとして、日本独自の発展を遂げている。
 2、家内制手工業的システムで成り立っている。
 3、迅速性と経済性をねらった簡便な印刷を提供する。

この3つの特徴とヤマシナ印刷について、少し紹介させていただきます。

1、ローカル文化の広報メディア

普段あまり意識することはないが、地域コミュニティの土台になっているのは「開示知」です。つまり、法で定まったルール、科学的根拠、マスメディアや権威ある人の情報等を中心としたコミュニティです。
しかし、一昔前までは、今とは異なる土台をベースにコミュニティが成立していました。それは、「地域に根差した共有の資源」「八百万の神々といった伝説や伝承」が土台となり、「暗黙知」を中心としたコミュニティです。つまり、そこに住む人の想いや願い、お祭りなどに重きを置いたコミュニティ。それが急激な人口減少も加わり、暗黙知がどんどん消えて失いつつあります。
軽印刷のローカル文化の広報メディアとしての役割とは、そういった暗黙知を拾い集め、ソーシャルメディア等を活かし、世に送り出すことです。
コンピューターが自力で収集し理解できないであろう暗黙知の再加工・言語化の試みは、これから出現するAI時代にとって大切な役割になってきます。
ヤマシナ印刷では、あらゆる仕事に関して、暗黙知の中でも特に人の想いに寄り添い、カタチにしていくことを試みます。
 
2、家内制手工業的システム

家内制手工業の大きな特徴として、「家族同等の仲間と資本を共有しながら働く」「地域性が高く機械化が難しい商品を扱う」ことです。これまでは、家内制手工業からシステム化・機械化を進め、大量に広範囲に商品を流通させることが企業の成長でした。
しかし現在、その流れに変化が生まれています。商品に、「経験」「つながり」「気づき」といった目に見えない価値が付加されはじめました。すると、工業化を目指すより、家内制手工業に近いモデルのほうが、顧客のニーズに寄り添えるようになっています。「家内制手工業(シェア×ローカル)×SNS=ソーシャルファブリケーション」と呼ばれる新しい企業のカタチが誕生しつつあります。つまり、「DIY(Do It Yourself)自分で生み出そう」 から「DIWO(Do It With Others)複数の誰かと何かを生み出そう」という時代へ。
この流れこそ、日本の中小企業の新しいカタチになると感じています。
ヤマシナ印刷が思う軽印刷とは、 地域コミュニティの根底を担う暗黙知を集め、必要な時に必要な人に届ける役割に加え、日本のものづくり現場を照らす新しい資本主義のモデルを具現化した働き方を提案したいと願っています。

3、迅速性と経済性をねらった簡便な印刷

オリジナルティあふれる名刺、少部数しか必要のない会社案内やポストカード、会員に届けるニュースペーパー、会議用資料、HPやブログ用パーツなど。これらは、時間をかけて練ったモノというより、試行錯誤を何度も繰り返しながら進むために、迅速性と経済性を併せ持つ制作物である必要があります。
さて、富山県の魅力とは何でしょう。「先用後利」「
高低差4000mの自然」「 土徳の里」「 越の国」といった歴史と文化と精神風土。それが、衣食住の地産地消、エネルギーの地産地消、さらにはお金の地産地消を可能にする豊かさこそ、富山の魅力ではないでしょうか。
さらに進めるなら、「志の地産地消」、つまり、安心して生きる土台があるからこそ、志を持った仲間が地元で学べ、仲間に応援され、地域コミュニティの中で想いをカタチにできる力が富山にはあると思います。
そんな起業家精神旺盛な仲間たちにとって、軽印刷のような迅速性と経済性をねらった簡便な印刷分野は必要不可欠です。
軽印刷とは

富山県の中で全力で軽印刷であるということは、「天の時」「地の利」「人の和」の3つが揃った仕事であり、 この使命が、近い将来、日本の国にとって大切な役割に変わるだろうと思っています。

この3つの特徴からブレずに、ヤマシナ印刷とつながりある仲間の礎となる仕事ができますように…。

2018年4月 ヤマシナ印刷専務取締役 山科 森







■社名: ヤマシナ印刷株式会社
■代表取締役: 山科 陸夫
■創業: 昭和24年4月
■法人登記: 昭和62年6月
■資本金: 1000万円
■従業員: 6名
■主な取引先銀行: 石動信用金庫 北陸銀行
■住所 〒932-0821 富山県小矢部市鷲島37-2
■TEL (0766)67-0627
■FAX (0766)68-1789
■E-mail info@yamasina-print.co.jp
■URL http://www.yamasina-print.co.jp/


our works Card - Poster - Flier - Logo - Pamphlet - Leaflet - PostCard - POP - Label